常識にとらわれることなく、いいモノはいい!と断言したプロの目の確かさ!
素材は綿、色合いは最もコーデュロイらしいグレー系。
さあ、試作開始です。コーデュロイを織り慣れた職人を招き、指導を受けながら試し織りが続きました。
畝幅の広いもの(1インチの間に5~6本)を鬼コール、9本くらいのものを中コール、15本くらい入れると細コールといいますが、この作務衣は中コール。畝幅は広すぎても細すぎてもちょっと嫌味です。
このコーデュロイのハイライトは、何といっても浮いた毛緯の先端を剪毛して毛羽立たせる工程にあります。そして、実際にカットして独特の毛羽立った畝が次々と姿を現してきました。
ところが、わが職人たちはもうひとつ浮かぬ顔…ん?どうしたことでしょう。急遽、額を寄せてのミーティング。そして、とんでもないことを言い出したのです。
「剪毛するのをやめよう」――スタッフ一同、呆然。
コーデュロイとは、浮いた毛緯をカットして毛羽立たせるもの、それは前提というか約束事に近いものであるはず。「そりゃよく分かってるは、作務衣ということを考えると毛羽立たせない方が味があるんだ」とベテラン織り師。
そして、剪毛して毛羽立った布地と剪毛していない布地を並べて見せてくれました。
驚きました。さすがプロの眼は凄い。毛羽立った畝には奥行きが感じられません。一方、剪毛前の布地は余韻があるというか、畝も生きていて独特の渋さがあります。
一般的な常識に振り回されることなく、きちんと本質を見極める職人の目に脱帽。この人たちと作務衣を作れることに誇りさえ感じてしまいました。